約10万売ってきました。

前回は清掃センターへ直接持ち込み処分のお話でした。
今回は久々の大物、リサイクルショップへの持ち込み案件です。

入居前に想像力だけで迷いに迷って購入したMUJIのソファ。
ミニマリストの常識では買ってはいけないモノの筆頭に上がってくるソファ。

飽きたら処分できる価格で探してはいけないと牽制しながらも
まともGOODなソファは30~40万は当たり前なのでついつい手が伸びてしまったモノ。

ただ、この金額になってくると庶民な我が家は、捨てられなくなってしまうので
数字に妥協して、それでも十分お高い金額での購入でした。

□画像は無印良品HPよりお借りしました□

背もたれ付き、アームレスト付き、オットマンの3タイプのパーツを組み合わせて使える
フレキシブルなユニットソファ。

思惑通り、我が家にはやっぱり大きすぎました。(T_T)
引越し新入居’sハイってやつですな。

ワンフロアーの間仕切りとしてもいいかなと、総勢7つ。

1年ほど置いてありましたが、徐々に誰も座らくなり、家族は床に雑魚寝。
なんとも中途半端な存在になり、2年も経つとジャマ臭くなり、実家へと追いやってしまったのでした。

3年も過ぎると、量販品なので、使用頻度少なくてもUSE感が出てきます。
それでも見て見ぬふりしてましたが、先日のベッドフレームの捨てを機に、こちらも追放するに
いたりました。

今回お別れしたものは背もたれ付きの3つ。

□画像は無印良品HPよりお借りしました□

実家の二階から引きずりおろし、車載。
店舗の台車を借りて、3往復して店内に搬入。

このソファ、ソファカバーは別売りでなので本体+カバー代となります。

今回は売却したのは3つ。合計額は!

コロナ給付金が飛ぶお値段。

そして気になる買取価格は!

3つで!

4000円…。

その後、いくらで売られているかは、悔しいので見に行ってません。

輝くミニマリストへの道。
この悔しい、もったないお化けな気持ちを二度と味あわないために
大物を買うときはよ~~~~く考えましょう。

胸の痛みは明日への投資。
皆さまも1日でも若い今日、早めに大物不要品の処分を実行して
床面積を増床して下さいませ。

タイトルとURLをコピーしました