スポンサーリンク
捨てる

茶道具の捨て活。器からのうめき声を無視しない。

ファースト捨て活を終えて、一見スッキリしているように見える我が家ですが盲点箇所はいくつか存在しています。普段あまり開けない備え付けの収納場所にしまってしまう迷いモノ。以前習っていた茶道の道具他。 だいぶ整理したのですが「ちょっと一服点てる...
捨てる

迷って迷って迷って解体。MUJIのユニットソファ。

ミニ戸建ての我が家。冬になると登場する温風ヒーターの設置場所確保のため、冬を迎える前に家具移動。温風が直接、顔にあたらないように、クリスマスツリーに引火しないように、動線を妨げないことに加えて、空気の流れも考えながら、ちょっとした部屋の模様...
捨てる

無印良品ユニットソファ本体オットマン(小)を解体してみました。

面積体積を占領する「ソファ」は購入すること自体にかなり迷いましたが、畳の生活からフローリング生活へ移行にするにあたり、必要だ!と強く思い込んで買ってしまった失敗談です。 秀逸なソファは青天井。 かといって占有面積が大きいものを安かろう悪か...
捨てる

着物の捨て活は絶対した方がいい。

これもまた延び延びになっていた『着物の整理』。この度その捨て活第一弾に着手したお話です。 趣味が着物、又はお仕事、お稽古事で頻繁に常時着用の機会がある方は読み飛ばしてください。 「和装=成人式&結婚式のとき?かな?」ぐらいの感...
捨てる

【捨て活疲れ】スランプの時は清掃センターへ。

捨てて捨てて、だいぶスッキリしてきても、捨て活には次のステージが待っています。モノのIN&OUT。捨てのスタート時は迷いなくサクサク捨てられたモノも、ひと段落したと頃になると整理する気持ちがパワーダウン、道半ばで燃え尽きてしまうよ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました